蕎麦の栄養
|
そば粉 |
精白米 |
小麦粉 |
|
たんぱく質 |
12.1 |
6.8 |
11.7 |
|
炭水化物 |
69.5 |
75.8 |
71.6 |
|
脂 肪 |
3.1 |
1.3 |
1.8 |
|
ビタミンB1 |
0.46 |
0.12 |
0.10 |
|
ビタミンB2 |
0.11 |
0.03 |
0.05 |
|
ル チ ン |
6.5 |
|
|
|
|
|
|
||
|
ネズミやハトを白米だけで飼育すると脚気になります。
これに蕎麦を与えると、ただちに回復するという実験がある
そうです。これはもちろん、蕎麦の中のビタミンB類の効果で
す。その他に、飲酒家の肝臓を守ってくれるコリン、神経の
緊張を和らげ、胃潰瘍や疲労回復に役立つパントテン酸も少量
ながら入っています。
しかし、高血圧や動脈硬化に効力があるルチンを蕎麦が多量に
含んでいること、これは特筆に値します。
挽ぐるみ(全層粉)の場合、そば粉には約13%のたんぱく質が含まれる。これは豆類を除く穀類一般の中で最も高い含有率で、しかも、たんぱく質の栄養価を表す目安となるたんぱく価は白米、小麦粉に対して植物性たんぱくの中でも非常に良質の物である。また、必須アミノ酸としては、小麦粉に特に不足しているリジン、白米に少ないトリプトファンとに富んでいる。反対に、そば粉の不足アミノ酸はメチオニン+シスチンであるが、これは小麦粉に多い。したがって、そば粉」と小麦粉を混ぜて作る、当店の二八蕎麦はたんぱく質補給の点で理にかなった形になっています。 |